『どうしてこうなるの!?』(良くも悪くも) by HachiOkan

くせもの家族や世間に対する、悶々とした「思い」を吐き出しています

しっかり、きっちり・・・ばっちりかぁ?

この前、テレビで、消費税率10%への

引き上げと、「軽減税率制度」についての

ニュースが流れていた。

 

酒類・外食を除く飲食料品」と、

「週2回以上発行される新聞」*1については、

.「軽減税率制度」(8%) が適用されるとのこと。

f:id:HachiOkan:20181025023525g:plain

しかし、「酒類・外食を除く飲食料品」

っていうのが、なかなか、「いい具合」の

香ばしさを醸し出してる気がする。

 

簡単にいうと、

f:id:HachiOkan:20181025023603g:plain

ということらしいが、実際の現場では、

混乱をきたしそう・・・。

 

ニュース番組内でクイズ形式で.

いくつかケースを紹介していたが、

回答者たちは、判定に迷っていた 。

f:id:HachiOkan:20181025023648g:plain

 

しかも、回答、解説に間違いがあって、

司会者が謝っていた・・・。

f:id:HachiOkan:20181025023708g:plain

 (おいおい、制度を解説するメディアが混乱させてどーするよ)

 

f:id:HachiOkan:20181025023805g:plain

まさか、テイクアウトしたものを、

フードコートで食べ始めた瞬間、

差額の消費税額、徴収されるのか?(笑)

 

庶民の懐具合を「お気遣い」

いただいた措置なのかもしれないけど、

現場の運用を、どこまで想定しているんだか。

対応する現場を無視した運用って、

いったい、誰のセンス

(オリンピックのサマータイム案や、

元号の発表時期にしてもだけど・・・)

 

「きめ細かな、お気遣い」で、

飲食店・小売店の現場を

混乱させるぐらいなら、

消費税率は、一律9%なり、

10%にすればいいんじゃない?

って思うのは私だけ?

(庶民のために有効活用してくれるなら)

 

 ------------------------------------------------

そういえば、私が住んでいる地域では、

毎年、「町民運動会」が、

大々的に行われるのだが、

その運動会での「お弁当」配布の運用でも、

こんなことがあったことを思い出した。

 

5年前までは、お弁当は特に制限なく

会場で、町民に配布されていた。

f:id:HachiOkan:20181025023848g:plain

   

しかし、余ったお弁当を役員が

分配して持ち帰っていたことに

一部の町民から、クレームが出たらしく、

「役員とあらかじめ選手登録した人のみに

お弁当配布する」という運用に変更された。

   ↓

f:id:HachiOkan:20181025023901g:plain

   

すると今度は、自由参加種目に出た人は、

参加したにもかかわらず、

お弁当をもらえないことに

苦情が出たらしく、事前注文制に変更。

しかも当日、申し込み者本人の受け取りと、

持ち帰り禁止という、制限つき・・・。

   

f:id:HachiOkan:20181025023915g:plain

そのため、町内の担当役員は、

各家庭にお弁当の注文確認を取るという

手間がかかるようになった。

 

なんか、苦情が出ないようにって、

対応すればするほど、

役員側も、町民側も、どんどん

めんどくさいことになってるよ。

 

f:id:HachiOkan:20181025224602g:plain

 

こんなんだったら、昔のように、

当日、自由配布する方が、

役員も、参加者も、気が楽にできて.

よかったんじゃないの?

余ったお弁当を、役員がいくつか

持ち帰ったぐらい、別によくない?

 

普段から、町内の雑多な雑務を

やってくれてるんだし、

運動会だって、前々から準備してるのに。

 

なんだか、いろいろ、

きっちりやろうとして、

ルールを細かく決めるのはいいけど、

結局それって、融通きかなくなって、

かえって、運用しにくくないの

 

わたしは、こんな運用、

やってられないかも・・・。

 

誰かそろそろ、声を大にして、

言ってくれない?

(「元の運用に、戻したほうがいいんじゃね!?」)

 

運用考えるって、難しいね。

 

  

「過ぎたるはなお、及ばざるがごとし」?

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

*1:定期購読契約に基づくもの